使いやすいと評判のコインチェックのスマホアプリについてレビューをしていきます。
コインチェックの特徴は『日本一簡単にビットコインが買える取引所」というキャッチフレーズがあるように、みやすい取引画面で簡単にPCやスマホからビットコインを購入することができます。
スマホは現在、iPhoneのAppStore(アップストア)及びandroidに対応しており、基本的にどのスマホでも使用することができるようになっています。
それでは使いやすい機能をご説明していきます。
また下記のリンクにコインチェック取引所の特徴をまとめている記事がありますので、合わせてお読みください。

この記事の目次
コインチェックアプリのメイン画面及び機能について


こちらがコインチェックのスマホアプリのトップ画面になります。
ユーザーの取引履歴及びQRコードで送金できるボタンが付いています。
このボタンを押すとQRコードが出現しそれを読み込むことで、コインチェックにビットコインを送ることができます。


こちらがメニュー画面になります。トップページの左上のボタンをクリックするとこのようにメニューができます。 私のスマホは英語にしているので、表示が英語になっています。
- ・ホーム(home)・・・トップページに戻る
- ・ビットコイン送金(send bitcoin)・・ビットコインを送付します。送付するビットコインアドレスを入力して送付します。
- ・ビットコインを受け取る(Receive Bitcoin)・・ビットコインを受け取ります。このボタンを押すとビットコインをアドレスが表示されますので、そこにビットコインを送ると、取引者のコインチェックのウォレットにビットコインが送付されることになります。
・チャート(Chart)・・仮想通貨のチャート見ることができます。
・総資産(Net Assets)・・・これは全ての保有している各通貨の保有量と、通貨の合計金額が表示されます。
・ビットコイン買う(buy bitcoin)・・・買いたいビットコインの数量を入力してビットコインを買います。
・クレジットカードでビットコインを買う(Buy with credit card)・・・クレジットカードを登録してビットコインを買います。
・ビットコインを売る(Sell Bitcoin)・・ビットコインを売って日本円を手に入れます。
・日本円を入金(Deposit Yen)・・・・日本円を入金します。このところでは入金する口座番号が表示されますので、その口座に日本円を入金するようにします。
・チャット(chat)・・・・・取引に参加している人がお互いに情報交換します。
以上がメニューの説明です。
みやすい仮想通貨の購入画面


このようにコインチェックの取引画面は大変見やすくなっています。
通貨を選んで数量を入力します。すると日本円で換算した金額が表示されるため、それを確認して購入ボタンを押します。
画面を見ればわかるようにコインチェックでは大変有名な仮想通貨ばかりを取り扱っています。
時価評価額が高いものばかりです。
詳しくは別記事の特徴をご覧ください。
見やすいチャート


コインチェックアプリのチャート画面です。
画面では一番上に1通貨当りの日本円の金額が表示されます。 つまりビットコインであれば、1BTC=74348円ということです。
あとチャートには期間設定ができ、1時間〜1年で調整ができます。例えば1年を選択すると横軸が1年のスパンになります。
あと下の画面の数字は、各通貨1通貨当りの金額が記載されています。 ETH(イーサリアム)であれば1ETH=1142円ということです。
そして一番下の「買う」「売る」という文字から直接売ったり買ったりできます。
スマホアプリで仮想通貨の総資産を確認する。


アプリではこのように資産が表示されます。一番上は、各通貨の合計の金額が日本円で表示されます。
そして日本円を含めた各通貨の金額が表示されています。
この画面で言えば、ユーザーは日本円、ビットコイン(BtC)、オーガ(Augur)を所有していることを示しています。
このように総資産を日本円で換算して表示してくれるため管理が大変楽になります。
まとめ〜オススメの国内通貨取引所「コインチェック」
コインチェックはアプリをはじめとして、機能が充実している仮想通貨取引所になります。
やはりコインチェックの大きな特徴としては初心者からでも仮想通貨が簡単に買えるということです。