Ethereum(イーサリアム) PR

EIP-1559とは?〜イーサリアム注目の「ロンドンアップグレード」

EIP-1559とは?〜イーサリアム注目の「ロンドンアップグレード」
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(通貨単位ETH)の「ロンドンアップデート」が2021年7月に実施されますが、その際にEIP-1559という手数料削減(手数料を焼却する)のアップデートが同時の行われることになり、注目を集めています。

*イーサリアムネットワークでの手数料を「ガス代(GAS)」とも言いイーサリアムで支払れることになります。

手数料削減という書き方をしましたが、実際にはイーサリアムネットワークでのマイナーの報酬を削減するというのが直接的な言い方となります。

イーサリアムについては価格高騰とあわせて、分散型取引所DEX、DeFi(分散型金融システム)の需要の増加により多くの取引がイーサリアムのブロックチェーン上で行われ、それが送金詰まりの原因や手数料の高騰の大きな要因となっていました。

通常イーサリアムの送金では数十円だったものが、3000円近く手数料が高騰したのです。

このネットワークの負荷に対応すべく7月にEIP-1559という提案がなされました。

ヨリコ
ヨリコ
イーサリアムの手数料が直接的に削減されるわけではく、ネットワークに参加しているマイナーの報酬が下がることになるの。当然マイナーは反対している人いるけど大手のマイナーはそれを同意しているので、予定どおり7月にEIP-1559が行われることになるわ。

イーサリアムの手数料が高騰した背景

イーサリアムの手数料が高騰した背景は

●イーサリアムの価格が高騰した。

●分散型金融取引所の取引量の増加

の2つが主な要因と言われています。

イーサリアム自体の価格の上昇

イーサリアムは2020年当初の2,3万円の価格から2021年4月時点で29万円を記録するなどその高騰は10倍ちかくとなりました。

価格が上がるということはそれだけイーサリアムを保有して取引をしていることになっているため、それがネットワークに負荷がかかり、手数料が増加したのが要因となっています。

分散型取引所(DEX)の需要の増加

*上のグラフは分散型取引所(DEX)の月ごとの取引量を示したもの。DEX大手のユニスワップが青色で示しており取引量が多いことがわかる。

分散型取引所(DEX)とは、コインチェックやbinanceなどの人が中心の取引所と違い、プログラムでできた取引所となっています。

このDEXの特徴としては、売買手数料が安い、直接個人のウォレットからアクセスできるためセキュリティが高い、たくさんの通貨の取引が可能、プール(仮想通貨を預ける)で金利を得る方法もある

などそのサービスは多岐に渡ります。

主なもので、ユニスワップ、スシスワップ、パンケーキスワップなどがありますが、このうち大手の分散型取引所であるユニスワップやスシスワップはイーサリアムのネットワークを使っているため、取引量が増えれば増えるほどネットワークに負荷がかかります。

よって手数料が高騰することになります。

Uniswap(ユニスワップ)取引所とは?〜仮想通貨の買い方、交換方法について
Uniswap(ユニスワップ)取引所とは?〜仮想通貨の買い方、交換方法についてDeFi(分散型金融システム)の有名なシステムであるUniswap(ユニスワップ)。 ユニスワップではイーサリアム(ETH)ベース...
DeFi(分散型金融)とは?〜初心者にも分かりやすく解説
DeFi(分散型金融)とは?〜初心者にも分かりやすく解説DeFi(ディファイ)とは 2020年からよく聞くようになった言葉で英語で「Decentralized Finance」、日本語では「分...

イーサリアムの手数料削減案である「EIP-1559」について

2021年にイーサリアムのアップデートである「ロンドンアップデート」が行われることになっています。

この際に手数料削減を目的としてEIP-1559が実施される予定です。

EIP-1559は直接取引手数料を下げるわけではない。

EIP-1559はよく手数料が削減されるという言ったりする人がいますが、正確には、イーサリアムネットワークに参加しているマイナーの手数料を削減する。

という仕組みとなっています。

ですので、例えばユニスワップなどの分散型取引所で取引を行った場合の手数料自体が減ることは有りません。(2021年4月時点で3000円程度手数料が発生しています。)

ヨリコ
ヨリコ
高いわ。。以前からイーサリアムを保有していて値上がりで利益出ている人ならいいけど新規に取引する人はかなり高い印象を持つと思う。

イーサリアムはPOW(プルーフオブワーク)というコンセンサスが取り入れられており、マイナーの計算競争でイーサリアムの取引を支えています。

つまりマイナーがいないとイーサリアムのネットワークが成り立たなくなります。そしてマイナーは取引処理の報酬としてイーサリアム(ETH)を受け取る事になっています。

EIP-1559で手数料を削減することは、マイナー報酬が減ることになるのです。

ヨリコ
ヨリコ
最初マイナーの報酬が減るから、反対が長く続くのではないかという見解もあったけどある程度すんなり認めたみたいね。だってイーサリアムのエコシステム自体に反対して進まなかったら将来的にイーサリアムの取引が減って自分たちの首締めるだけになるからね。
オオヒラ
オオヒラ
マイナーの中にはイーサリアムを長期保有している人もいるかも知れません。中長期的なイーサリアムの成長を考えればEIP-1559に同意せざる負えない状況と言えます。

イーサリアムのスケールを上げ、価格上昇となる要因

このEIP-1559についての効果については

●手数料を削減(焼却)することによりインフレやネットワークの混雑を防止しスケール(取引量)を拡大させる

●マイナーの報酬が減ることで利確の量が減り売り圧力が減り価格が安定する

という2つの要因があります。

マイナーの報酬を焼却(バーンという)することで、イーサリアムの発行量自体を抑制させることができるため、イーサリアムのインフレ対策、混雑の防止として働くことになります。

これがイーサリアムの取引量拡大へと働くことになります。

またマイナーはネットワーク参加の報酬としてETH(イーサリアムの通貨)を得ていますが、報酬が減ることでETHを売る売り圧力も減ることになり、イーサリアムの価格が更に安定する事になっています

イーサリアムの価格の安定はステーキングの効果もある

上のグラフはイーサリアムのステーキングの金利変動(縦軸)を予想したグラフ

イーサリアムはイーサリアム2.0の大型アップグレードの現在途中段階(2021年4月時点)となっています。

2020年12月にビーコンチェーンというアップデートが開始され、それには一定量以上のETHをステーキング(預ける)必要がありました。

ステーキングすることでビーコンチェーンが開始され、またステーキングした人は金利報酬を得ることができます。

ヨリコ
ヨリコ
金利は当初20%くらいからスタートしてその後6%くらいで落ち着くと言われているわ。

このステーキングはイーサリアム2.0のアップグレードが終わるまで引き出すことができず、ステーキングされる量が多ければ多いほどイーサリアムが売られにくく価格が安定することにあります。

このステーキングとあわせて2021年7月に行われるEIP-1559はよりイーサリアムの価格安定に貢献し、イーサリアムの価格上昇しやすくなると言われています。

注目のイーサリアム2.0とは?今が買い?〜その時期と今後の価格予想について
注目のイーサリアム2.0(ETH2.0)とは?今が買い?〜その時期と今後の価格予想についてイーサリアム(Ethereum)の大型アップデートであるイーサリアム2.0は、いつのリリースか、また価格に及ぼす影響について大きな注目を集めています。 イーサリアムの研究者はイーサリアム2.0のリリース時期について「2020年内のローンチに95%の自信がある」という回答を行っており、12月1日にビーコンチェーンが起動し、実際にETH2.0はリリースしました。...

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で
注目の暗号資産(仮想通貨)情報★

国内・海外仮想通貨取引所ランキング

仮想通貨取引所の徹底比較ランキング〜登録したい取引所一覧

国内と海外の仮想通貨取引所ランキングを下記のボタンで公開中。ユーザーが多く実績のある取引所、そして手数料が安い取引所、豊富な銘柄が取引できる取引所をメインにランキング形式でまとめています!

 

【2016年から配信】プレミアム級の仮想通貨投資情報

2016年から配信している、より具体的な仮想通貨投資情報を配信した内容

これまでより多くの方から支持を受けており、2016年からの購読者も多数います。

 

★大好評★仮想通貨無料メルマガ!

初心者からの仮想通貨が学習できる「無料メルマガ講座」と最新の仮想通貨情報をお届けする読者数3000人のメルマガ。

メルマガの詳細はこちら