ビットコイン(bitcoin)などの仮想通貨を保管(管理)する際は財布(ウォレット)が必要になってきます。
この記事ではウォレットの種類と特徴、そしてセキュリティーについてご紹介して行きます。
ウォレットはいわゆる銀行口座のようなもので、ビットコインを保管し、資金の移動の際は相手のウォレットを指定して送金をしたりします
ウォレットは通常の5つのタイプに分類されます。
- デスクトップ上のウォレット
- 取引所のウォレット
- ハードウェアウォレット
- モバイル型ウォレット(スマホアプリ)
- ペーパー(コールド)ウォレット
また例えば報酬をビットコインで受け取る場合なども、自分のウォレットの番号を相手に通知してビットコインを受け取ることになります。
これからウォレットそれぞれの特徴をご紹介します。
この記事の目次
デスクトップ上のウォレット〜クライアントウォレット
ダウンロードしてパソコン上で使うウォレットです。
ダウンロードでブロックチェーン(取引データ)をダウンロードするためかなりの時間がかかり、あまりお勧めできません。
一度ダウンロードすると次回からそんなに時間はかかりますが、量が膨大なので時間がかかってしまいます。
またこの種のシステムはウィルス対策もしっかりとして、ウォレットの情報(ログインID、パスワード)が盗まれないようにしなくてはいけません。
有名なのはBitcore(ビットコア)と言われるサイトです。
オンライン上のウォレット
オンライン上のウォレットは、ネットがつながった状態でのウォレットになります。
ですので、セキュリティー対策を万全にしておく必要があります。なぜなら仮想通貨は現金と同じ資産だからです。銀行にお金を預けておけば手数料を銀行に払って銀行が管理してくれています。
ですがウェブ上での仮想通貨の保管は個人でしっかりとセキュリティー対策をすることが求められるます。
通常のパスワード管理の他に「2段階認証設定」や「秘密のパスワードの設定」等セキュリティー対策万全にしておく必要があります。 ウォレットはまぎれもない資産を預ける財布なのです。
*よくウォレットのパスワードをPCの自動記憶のみにしておいたままで、控えを取っていなかったりする事例が発生していますので、しっかりと紙でメモを取るなどの管理が必要です。
*PCやスマホを変えた後にパスワードがわからなくなったということ理由が多くなっています。
またウェブ上のウォレットはでは大金でのビットコイン等の保管は控えた方がいいと一般的に言われています。その場合はハードウォレットやペーパーウォレットなどよりセキュリティーの高いもので保管することが望ましいと言われています。
取引所のウォレット
取引所のウォレットは、その名の通り『仮想通貨取引所内でのウォレット』になります。
上の画像は取引所のウォレットで、日本円やビットコイン、その他の仮想通貨の資産の累計が記載されています。
通常ビットコインを購入しようとした場合には、まずは取引所で日本円でビットコインを購入する必要があります。日本円を取引所に入金をして、その後日本円でビットコインを購入という流れです。
するとビットコインが取引所に反映されることになります。この場合が取引所のウォレットにビットコインを預けている状態となっています。
もちろん取引所に預けているビットコインを他の取引所に送金したり、自分のウォレットに移すことも可能です。
ブロックチェーンウォレット
個人用のウォレットは一番普及率が高いものになります。
個人用のウォレットとして有名なのは、BlockChain.infoというサイトです。(上の画像)
ウェブサイト上で自分のウォレットを管理して、ビットコインを送ったり、受信したりすることができます。
通常仮想通貨取引所でビットコインを手に入れますが、基本的にはセキュリティー対策をした上で、このブロックチェーンウォレットのような自分のウォレットに移した方が安全だと言われています。 *取引所は多くの資産が集まるところなので、ハッカーから狙われやすいためです。
このブロックチェーンウォレットは世界で最も有名なウォレットになります。
使用にあたっては、パスワードを厳重に管理し、必ずセキュリティー対策ととして「2段階認証」等のセキュリティー対策を併せて行うことが重要になってきます。*2段階認証の設定方法は下記リンクのブロックチェーンウォレットの作成方法から確認することができます。
(重要!)特にグーグルやヤフーのパスワードと、ウォレットパスワードを一緒にしていると、パスワードを盗まれて併せてビットコインも盗まれるという事案が発生しているので、パスワードは容易に推測されないものを設定しておくことが肝心です。
マイイーサウォレット
マイイーサウォレットはイーサリアム とイーサリアム ベースで作られたERC20トークンを保管することができます。
特徴としては
- 保管できる通貨の数は100を超える。
- マイイーサウォレットではイーサリアム以外にERC20トークンも保管可能
- レジャーナノSなどのハードウォレットと連携すればセキュリティがアップする。
となっています。
マイイーサウォレットの詳細は下記の記事をご覧ください。
ハードウェアウォレットについて
ハードウェアウォレットは、通常USBにPC内のデータを保存するのと同じ原理になります。
PC内のデータにケーブルをつないでデータを転送、その後USB上にデータを保管することができます。
そのUSBはオンライン上のPCにつながってないのであれば、オフライン(ネットに繋がっていない状態)で保管することができるため、ペーパーウォレットに次ぐセキュリティーの高い資産の保管方法と言われています。
ただこのハードウェアウォレットは、オフライン上で保管ができるため、ハッカーに狙われる可能性が低いのですが、ハードウェアウォレットが故障した場合にビットコイン等の仮想通貨をを取り出せなくこともあるので、保管にについては注意が必要になります。
万が一、ハードウォレットを紛失したり壊れたりしても、復元フレーズを控えておけば、新しハードウォレットを作って仮想通貨を復元することが可能。
人気のLedger(レジャー)ハードウォレット
レジャーはトレザーと並ぶ人気のハードウォレットです。
レジャーが人気なのは、ビットコイン、イーサリアム、リップルなどトレザーよりも多くの仮想通貨に対応しているからです。人気の製品は画像にある『Ledger NanoS(レジャーナノS)」になります。
レジャーの特徴として
- 公式サイトが日本語対応
- より多くの仮想通貨に対応している。
- 小さくて持ち運びが簡単
同じハードウォレットのトレザーのサイトが英語に比べレジャーが日本語対応になっているのは嬉しいですね。
メルカリなど素性の知らない人からウォレットを購入するとハッキングされ通貨を盗まれる可能性があるため、公式サイトからの購入をオススメします。
*レジャー公式サイト及び日本での代理店どちらでも購入可能です。公式サイトは海外からで価格が安く、日本代理店の方は日本語サポートと商品の発送が早いです。
今からレジャーナノを買うなら最先端のレジャーナノXがオススメ
2019年12月現在日本では取り扱いがありませんが、レジャーナノXを公式サイトから購入することができます。
これからレジャーナノを買う場合には、より使い勝手がよく、セキュリティが高いレジャーナノXがオススメです。(*海外サイトでも簡単に送料無料で購入が可能です。)
(必見!!)大人気レジャーナノSの購入方法と使い方の詳しい説明はこちら
バイナンスと提携したSafepalウォレット
世界最大手の取引所バイナンスと提携をしているSafePalウォレットは、バイナンスの銘柄を含めて10000以上の通貨の保管が可能です。
価格もレジャーナノ に比べて安いため、安価で高スペックなウォレットを探している方にはおすすめのウォレットと言えます。
トレザーについて
ハードウェアウォレットは、上の画像のように現在「アマゾン」で取り扱いがありますが、アマゾンで買う場合は公式サイトに記載のある正規代理店から購入が安全です。
ですが英語サイトになりますが、公式サイトからの購入がオススメです。*現在は日本の代理店でも購入が可能でサポートもあります。
以下商品の説明です↓↓(アマゾンより)
TREZORは非常に小さなデバイスであり、近年では世界でも標準的に使用されているハードウェア型のビットコインウォレットです。
電源も必要なく、USBでPCに接続するだけでブラウザからウォレットを利用でき、デバイス内に安全に保存された秘密鍵が一切その外に出ることもなく、安全にビットコインを保管・使用することが可能です。
以上のような商品説明がなされています。
購入する際には万が一故障した際にどのような対処法があるのか等事前に確認しておいた方が良さそうです。
*通常のUSDデータなどでは、古いものについてはたまにPCで読み込めない場合があったりします。
しかしその場合にPC関係の業者さんに依頼するとデータを復旧できる場合もあるので、そういったことも含めで、ハードウェアウォレットで事前の知識があった方が管理する上でいいと思います。
トレザーの購入は下記の公式代理店からがオススメです。
モバイル型のスマホアプリウォレット
常に持ち歩いているスマートフォンのアプリウォレットをモバイル型のウォレットと言います。
モバイル型ウォレットでは、日本の「Ginco(ギンコ )」が有名です、今後持ち運び用のウォレットは
👉仮想通貨での支払い
👉仮想通貨デビットカードとしての支払い
👉アプリでの課金(ゲーム等)や商品の購入での使用
などで使用され普及していくと言われています。
アプリのダウンロードはこちら▼(スマホからアクセスできます。)
その他のアプリウォレット
コールド(ペーパー)ウォレットと言われるオフラインのウォレット
コールドウォレットはインターネットがつながっていない環境(オフライン)でのウォレットになります。つまり紙やカードが一般的です。
ですのでハッキングを受けたりすることがないので、ある意味実質的に一番厳重なウォレットとも言えます。
ペーパーウォレットと言われるものは、現金と同じで物になり、一般的に印刷して紙で保管することが通常になります。
方法が原始的なので扱いやすさがオンライン上に比べて劣りますが、セキュリティの面では安心感があります。通常大きな金額を保管したりする場合にこのペーパーウォレットが使用される場合が多いです。
またペーパーウォレットの特徴として
- 仮想通貨の保管では一番セキュリティーが高いと言われている。
- ペーパーウォレットの紛失、盗難、火災などに気をつける必要がある。
- 長期保存に関しては経年劣化による文字が消える等の防止対策が必要(高品質の印刷用ペーパーを使用等)
- セキュリティーの面から1枚のペーパーに対して一回の取引が望ましいとされている。
以上が主なペーパーウォレットの特徴になります。
実際ペーパーウォレットを私が始めて作って、ビットコインのやり取りをした時は感動しました。
サイトからペーパーウォレットを作成、紙を印刷してスマホでQRコードを読み込んですぐに送金することができたからです。
時間はそんなにかかりませんでした。
仮想通貨の技術で資産のやり取りがすごく便利になり、このように個人でセキュリティーの高い方法で資産を保管ができる時代になってことが本当に驚きでした。
下記のボタンにペーパーウォレットの作成方法を記載していますのでよければご覧ください↓↓
ペーパーウォレット作成方法はまだ日本のサイトでは具体的な説明のものが少ないため、記事がためになった方は、フェイスブックやツイッター等で拡散してもらえると助かります。より多くの人にセキュリティーの高い方法を知ってもらいたいからです。
ウォレットは資産を預ける大切な場所
今まで解説してきたウォレットはどれも一長一短があるものになるため、利用する際は各ウォレットの特徴を把握する必要があります。
ウォレットは仮想通貨という資産を預ける大切な場所になります。ですので、使用にあたってはしっかりとセキュリティーの知識を持った上で取引をすることをオススメします。
そしてはじめてビットコイン等の資金のやり取りを行う場合は『まずは少額』から試してみて成功するのかを確認することが重要だと思います。
私は通常の使用であれば、オンライン上のウォレット、BlockChain.infoを使う方が手軽るさがあって良く。大きな金額を取り扱うようになると、オフライン上で使用することができる、『ハードウェアウォレット』や『ペーパー(コールド)ウォレット』で保管することが望ましいのではないかと思っています。
大手仮想通貨情報サイトのコインゲッコーさんの「仮想通貨のセキュリティを高める最高の方法」についてはこちらを参考にしてください👇